選挙
7日間の選挙戦が終わりました。
今朝は上福岡駅の街頭演説からスタート。いつものように選挙カーに乗って市内を回りました。
土曜日ということもあり、本当にたくさん人に会えました。
選挙は大変だけど、思いがけない人に会えるのは楽しい。
数年前に定年直前に脳梗塞で連絡取れなくなった元職員。私の選挙カーの声を聞いて、家から飛び出して来てくれました。元気そうで本当によかった。
他にも懐かしい人や前から会いたかったと言ってくれる人、沢山出会いました。ありがとうございました。
期日前投票行ってきたよという人も大勢いましたが、まさにこれから期日前投票に行く途中なんて人も2人いました。嬉しくて涙が出そうです。
そして最後に、事務所番やポスター貼り、ドライバー、ウグイスなどで力を貸してくれた皆様、本当にありがとうございました。
候補者が乗っていない選挙カーが多いのですが、私は必ず自分で乗るようにしています。
住宅地を回っていると、玄関から出てきて手を振ったり、立ち止まってがんばって!と声をかけてくれる人に多く出会います。
そんなときはできるだけ車を停めて、お話をするようにしています。
知らない人から「昔から大ファンだった」なんて言われたり、「会いたかった」なんて言われると、本当にうれしい。
多くの人に支えられていることを実感します。
こんなところに応援してくれる人がいたのかと気が付くのは、選挙カーを回しているおかげ。
「疲れていませんか?」と聞かれます。正直、疲れています。
でも、たくさんの人に会えるのが本当に楽しい。
だからがんばれます。
選挙戦、あと1日になりました。
お騒がせして申し訳ありませんが、最後までよろしくお願いします。
写真は、フクトピアでお会いしたかわいいおじいちゃん。
今朝の駅頭活動のあとに立ち寄ったコンビニ。
「民部さんですよね?」と声をかける人が。知っている方のお嬢さん。
開口一番、「私、乳がんやっちゃって。いま抗がん剤をやっていて、5月に手術なんです」
いきなり自分の病気の話をする人は珍しい。
私ががん対策に力をいれていることをご存じなのかもしれません。
ふじみ野市もそうですが、多くの自治体はがん検診を推進していますが、がんになった後のことを何か具体的なことをやっているわけではありません。
確かに病気を治すのは病院でしかできないことですが、治療している間、仕事はどうするのか、お金をどうやりくりするのか、育児や家事はどうなるのか。そもそもどこに相談すればいいのか・・・
がんとともに生きている人が増えた今こそ、行政でやらなければならないこともあると思っています。
コンビニであった彼女に「がんばってください」と言われたけど、「お互いがんばりましょう」と励ましあって別れました。
本当に頑張ってほしいなぁ。
写真は、昨日届いた選挙公報。
Twitter プロフィール
アフラック募集代理店・ファイナンシャルプランナー・ふじみ野市議会議員・小学生の母。最近はfacebook中心。フォローミー。mixiもやっとります

人気ブログランキングへ
最新記事
人気記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: