衆議院選挙が近くなってきました。

合併してふじみ野市が誕生しましたが、実は衆議院選挙の選挙区は合併以前のまま。
ちょっとややこしいのですが、旧上福岡市は埼玉7区(川越市・富士見市・旧上福岡市)、旧大井町は埼玉8区(所沢市・旧大井町・三芳町)となっています。

よって同じ市内でも、だれに投票するかは住んでいる場所によって違ってきます。
期日前投票ができる場所も、旧上福岡市の人は市役所本庁舎、旧大井町の人は大井総合支所です。本当にややこしいですね。

そもそも合併後に引っ越ししてきた人は、住んでいる場所が旧上福岡市なのか旧大井町なのかよく分からないと思います。

民部が思う簡単な分け方。郵便番号で判断します。自宅の郵便番号ならご存知ですよね?

旧上福岡市(埼玉7区):356-000X、356-001X、356-002X、356-003X
旧大井町  (埼玉8区):356-004X、356-005X

郵便番号の下4桁が004より大きければ旧大井町です。

行政側も選挙公報は2種類配り分けなきゃならないし、開票作業も2か所で行うので、大変です。
多分、他の同規模の市よりも余計に費用も掛かっているはずです。
12月定例会で、衆議院選挙にかかる費用が補正予算としてでてきました。
4700万円かかります。そのうち半分は国からもらえますが、もう半分は市の持ち出しです。


で、民主党の候補予定者。

埼玉7区(旧上福岡市)では小宮山泰子を公認しています。
20141123yasko



埼玉8区(旧大井町)では、おのづか勝俊を公認しています。
meinpic



どちらも頑張ってほしいものです。
でもできれば、衆議院の選挙区も早く一つにしてほしいです。有権者も混乱するよね。