しばらく更新が滞っていてすみません。
twitterでのツイートが増えた代わりにブログがおろそかになっていまいました。

6月定例会が終わり、議会広報編集委員会で議会広報を作成しています。
校正まで終わり、昨日は最終的な締め切り日でした。
なのに、当日の朝、議会事務局から連絡があり、急きょ編集委員会が召集されました。

締め切りギリギリになって、集まった訳。

議会広報の裏表紙の部分に、市民の声というコーナーがあります。通常は2名、編集委員からお願いして市民の方に意見を寄せてもらっています。

その中の一人の方の意見について、「誤解を招くから」という理由で議長から掲載を保留して欲しいという話があったのです。
具体的な内容は差し控えますが、事実と違うことが書かれていたわけではありません。ただその方が普段感じていることが、読む人にとって誤解を与えるということのようです。

行政について、市民の捕らえ方は人それぞれです。満足している人もいる一方で、これはおかしいと感じている人もいる。それらを含めて全て「市民の声」です。もちろんそれぞれの議員とは違う「感じ方」をしている人もいるます。でもそれがたとえ批判であったとしても、その声に耳を傾けるのが議会の仕事だと思うのです。それに対して対処するのか、あるいは大きな問題ではないと判断するかは、議員の立場や考え方によって違うのでしょうけど。

すでに委員会の中では、その声を掲載するということで最終校正まで終えていました。
民部は「事実と違うことが書かれているなら修正するなり掲載を中止するべきと思うが、市民の声に対して議長が掲載する・しないを選別すべきではない」と意見を述べました。

しかし他の議員から「議会広報の発行責任者は議長なのだから、議長に従うべき」という意見。委員の中で賛否同数、結局委員長の判断で掲載が見送りになりました。

腑に落ちない委員会。物言えぬ雰囲気になりつつあるように感じます。